令和5年度税制改正大綱が公表され、2024年1月から新しいNISA制度がスタートします。
金融庁HP → 2024年新しいNISAについて
2024年1月からの新しいNISAでは、非課税期間が、恒久化となります。
つみたて投資枠と成長投資枠の併用できるようになりますので、「つみたて投資枠120万」と「成長投資枠240万円」で、年間で最大360万円の枠を利用して投資できるようになります。
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 | |
非課税保有限度額 | 全体で1,800万円 | 1,200万円(内数) |
*簿価残高方式で管理(枠の再利用が可能) | ||
口座開設期間 | 恒久化 | |
投資対象商品 | 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託 | 上場株式・投資信託等 |
対象年齢 | 18歳以上 | |
現行制度との関係 | 2023年末までに現行の一般NISA及びつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度の外枠で、現行制度における非課税税措置を適用 *現行制度から新しい制度へのロールオーバーは不可 |
出所:金融庁HP 新しいNISA を基にFLPが作成
成長投資枠は1,200万円までしかできないんですか?
新しいNISAは複雑なのかな~?
成長投資枠1,200万円とつみたて投資枠600万を利用すると、全体で1,800万まで利用することができます。つみたて投資をしない方は、成長投資枠1,200万円が限度額となりますね。
投資初心者の方には、運用の基礎知識も必要になりますね。
わかりました。ありがとうございます。
NISAには興味があるけど、どうしたらいいですか?
新しいNISAは2024年からですが、現行NISAは今年からでもスタートもできます。NISAを始めてみたい方はお気軽にご相談下さい。